かすみ会日記
(かいぜ寮)河本文教福祉振興会様よりエアロバイクを寄贈いただきました
2025-03-03
3月3日に、河本文教福祉振興会様より大変立派なエアロバイクを寄贈いただきました。
エアロバイクは、天候に左右されず気軽に運動することができるので、屋内でも楽しく体を動かすことができます。
利用者の皆さんの体力、筋力が維持できるよう、活動に取り入れています。
かいぜ寮を利用される皆さんが健やかに過ごしていただけるよう、これからも生活の質の向上に繋がる取り組みをしていきます。
河本文教福祉振興会様、ありがとうございました。

(かいぜ寮)感染症シミュレーション研修を行いました
2025-02-27
今日はかいぜ寮の職員が感染症シミュレーション研修を行いました。
職員の手指を介した感染は、感染経路として最も気を付けるべき点です。
そのためには、日頃から手指衛生の徹底が必要です。
今日は実際に手洗いをし、汚れの付着の変化について確認しました。
洗い残しの発生しやすい箇所が分かり、手洗いの大切さを改めて学ぶ良い機会となりました。
職員一人ひとりが適切な手洗いの方法を身につけ、感染を防止することができるよう日頃から努めたいと思います。

(かいぜ寮)消防訓練を行いました
2025-02-06
今日はかいぜ寮の職員が消防訓練と災害時の救出訓練を行いました。
消防訓練は、施設内の消火設備の位置や性能を知り、取扱い技術の向上を目的に毎年実施しています。
今回も水消火器を用いて初期消火の方法を学び、消火栓の使用方法を改めて学びました。
救出訓練では、災害時に救助を要する方を搬送するために、身近にあるものを使ってできることを学びました。今回は毛布を使って担架を作成しました。
災害が起こった時に、混乱せず冷静に対応できる能力を養い、事業継続できるように参加した職員がしっかりと学びました。

(かいぜ寮)節分行事をしました
2025-02-03
今日はかいぜ寮では節分の行事をしました。
鬼のパネルに向かって的当てゲームのように豆に見立てた新聞紙ボールを投げて豆まきをしました。
赤オニと青オニも登場し、「鬼は外福は内」のかけ声に合わせて、みんなで邪気を追い払い福を呼び込みました。
お昼には調理師さん達が一本一本丁寧に作ってくれた巻き寿司を美味しくいただきました。

(かいぜ寮)新年会を行いました
2025-01-14
今日はかいぜ寮で新年会を行いました。
今年は、彦根家チンダンバンドさんにお越しいただき、賑やかなステージを飾っていただきました。
獅子舞も登場し、頭を嚙んでもらってご利益をいただきました。
チンダンバンドの皆さま、素敵なステージをありがとうございました!
今年の新年会では、成人を迎えるお二人の利用者さんのお祝いをしました。職員やご家族からお祝いのメッセージを贈りました。
お二人の素敵な笑顔が見られて今日この日を迎えられたことが嬉しく思います。
20歳おめでとうございます!これからも素敵な笑顔を絶やさず、かいぜ寮でたくさんの想い出を作っていきましょう。
お正月ならではの遊び「福笑い」をしてたくさん笑い、書初めでは利用者さんの力作が並びました。大吉のおみくじを手に写真を撮ったりしながら楽しみました。
昼食にはかいぜ寮の調理師さん達がご馳走を作ってくれました。どれもとても美味しかったです。
お腹も心も満たされる楽しい一日となりました。
